複数辞典一括検索+![]()
![]()
挙 字形 筆順🔗⭐🔉
挙 字形
筆順
〔手(扌)部6画/10画/教育/2183・3573〕
[擧] 字形
〔手(扌)部13画/17画/5809・5A29〕
〔音〕キョ(漢) コ(呉)
〔訓〕あげる・あがる・こぞる
[意味]
①高く持ちあげる。上にあげる。「挙手」
②目立つように事をおこす。くわだて。「反撃の挙に出る」「挙行・挙兵・挙式・快挙」
③体を動かす。ふるまい。「挙動・挙措・一挙一動」
④人をとりたてる。登用する。「挙用・推挙・科挙・選挙」
⑤召し上げる。「検挙・出挙すいこ」
⑥とりあげて示す。ならべたてる。「挙例・挙証・枚挙・列挙」
⑦こぞる。すべて。のこらず。あげて。「挙国・挙党一致」
[解字]
形声。「手」+音符「與」(=ともに持ち上げる)。手で高く持ちあげる意。[舉]は異体字。
[下ツキ
一挙・快挙・科挙・義挙・愚挙・軽挙・検挙・貢挙・再挙・推挙・出挙・盛挙・選挙・壮挙・大挙・美挙・暴挙・妄挙・枚挙・列挙
筆順
〔手(扌)部6画/10画/教育/2183・3573〕
[擧] 字形
〔手(扌)部13画/17画/5809・5A29〕
〔音〕キョ(漢) コ(呉)
〔訓〕あげる・あがる・こぞる
[意味]
①高く持ちあげる。上にあげる。「挙手」
②目立つように事をおこす。くわだて。「反撃の挙に出る」「挙行・挙兵・挙式・快挙」
③体を動かす。ふるまい。「挙動・挙措・一挙一動」
④人をとりたてる。登用する。「挙用・推挙・科挙・選挙」
⑤召し上げる。「検挙・出挙すいこ」
⑥とりあげて示す。ならべたてる。「挙例・挙証・枚挙・列挙」
⑦こぞる。すべて。のこらず。あげて。「挙国・挙党一致」
[解字]
形声。「手」+音符「與」(=ともに持ち上げる)。手で高く持ちあげる意。[舉]は異体字。
[下ツキ
一挙・快挙・科挙・義挙・愚挙・軽挙・検挙・貢挙・再挙・推挙・出挙・盛挙・選挙・壮挙・大挙・美挙・暴挙・妄挙・枚挙・列挙
広辞苑 ページ 21907 での【挙 字形 筆順】単語。