複数辞典一括検索+![]()
![]()
持 字形 筆順🔗⭐🔉
持 字形
筆順
〔手(扌)部6画/9画/教育/2793・3B7D〕
〔音〕ジ〈ヂ〉(呉) チ(漢)
〔訓〕もつ
[意味]
①手でもつ。身につける。もちこたえる。たもつ。「満を持する」(準備を十分にして待ちうける)「持参・持続・保持・扶持ふち」
②歌合わせや囲碁・将棋などで、無勝負。もち。ひきわけ。「持碁」
[解字]
形声。「手」+音符「寺」(=じっと止める)。手の中にじっと確保する意。
[下ツキ
維持・加持・挟持・矜持・行持・堅持・固持・護持・支持・住持・所持・念持・把持・扶持・捧持・保持
筆順
〔手(扌)部6画/9画/教育/2793・3B7D〕
〔音〕ジ〈ヂ〉(呉) チ(漢)
〔訓〕もつ
[意味]
①手でもつ。身につける。もちこたえる。たもつ。「満を持する」(準備を十分にして待ちうける)「持参・持続・保持・扶持ふち」
②歌合わせや囲碁・将棋などで、無勝負。もち。ひきわけ。「持碁」
[解字]
形声。「手」+音符「寺」(=じっと止める)。手の中にじっと確保する意。
[下ツキ
維持・加持・挟持・矜持・行持・堅持・固持・護持・支持・住持・所持・念持・把持・扶持・捧持・保持
広辞苑 ページ 21909 での【持 字形 筆順】単語。