複数辞典一括検索+

晋 字形🔗🔉

 字形 〔日(曰)部6画/10画/人名/3124・3F38〕 [晉] 字形 〔日(曰)部6画/10画/5873・5A69〕 〔音〕シン(呉)(漢) 〔訓〕(名)すすむ [意味] ①中国春秋時代の国名。今の山西省の地。 ②中国の王朝名。 ㋐三国時代、魏に次いで司馬氏が建てた王朝。西晋(二六五〜三一六年)と東晋(三一七〜四二〇年)とに分かれる。 ㋑五代の時、石氏が後唐を滅ぼして建てた王朝。後晋ともいう。 ▷本字は。二本の矢が進む意とも、太陽が進む意ともいう。

広辞苑 ページ 21977 での晋 字形単語。