複数辞典一括検索+![]()
![]()
武 字形 筆順🔗⭐🔉
武 字形
筆順
〔止部4画/8画/教育/4180・4970〕
〔音〕ブ(漢) ム(呉)
〔訓〕(名)たけ・たけし
[意味]
①たけだけしい。強い。「武勇・威武」
②いくさ。戦力。軍事。(対)文。「武をたっとぶ」「武器・武者むしゃ・武術・文武両道」
③一歩(=ふたあし)の半分。かた足をふみ出した長さ。ひとあし。「歩武の間」
④「武蔵むさし国」の略。「武州・総武線」
[解字]
会意。「戈」(=ほこ)+「止」(=あし)。戈をかついで前進する意。
[下ツキ
威武・允文允武・偃武・演武・官武・玄武・公武・講武・尚武・文武・歩武・勇武・練武
[難読]
武蔵むさし・武士もののふ
筆順
〔止部4画/8画/教育/4180・4970〕
〔音〕ブ(漢) ム(呉)
〔訓〕(名)たけ・たけし
[意味]
①たけだけしい。強い。「武勇・威武」
②いくさ。戦力。軍事。(対)文。「武をたっとぶ」「武器・武者むしゃ・武術・文武両道」
③一歩(=ふたあし)の半分。かた足をふみ出した長さ。ひとあし。「歩武の間」
④「武蔵むさし国」の略。「武州・総武線」
[解字]
会意。「戈」(=ほこ)+「止」(=あし)。戈をかついで前進する意。
[下ツキ
威武・允文允武・偃武・演武・官武・玄武・公武・講武・尚武・文武・歩武・勇武・練武
[難読]
武蔵むさし・武士もののふ
広辞苑 ページ 22118 での【武 字形 筆順】単語。