複数辞典一括検索+![]()
![]()
沖 字形 筆順🔗⭐🔉
沖 字形
筆順
〔水(氵・氺)部4画/7画/常用/1813・322D〕
〔音〕チュウ(漢)
〔訓〕おき
[意味]
①おき。海や湖の、岸から遠く離れた水上。▶日本での用法。
②むなしくする。むなしい。「沖虚」
③高くとびあがる。「沖天(=天に沖する)」
④水がそそぐ。「沖積層」
⑤おさない。いとけない。「幼沖」
[解字]
形声。「水」+音符「中」。[冲]は異体字で、現代中国語では「衝」の簡体字として用いる。
筆順
〔水(氵・氺)部4画/7画/常用/1813・322D〕
〔音〕チュウ(漢)
〔訓〕おき
[意味]
①おき。海や湖の、岸から遠く離れた水上。▶日本での用法。
②むなしくする。むなしい。「沖虚」
③高くとびあがる。「沖天(=天に沖する)」
④水がそそぐ。「沖積層」
⑤おさない。いとけない。「幼沖」
[解字]
形声。「水」+音符「中」。[冲]は異体字で、現代中国語では「衝」の簡体字として用いる。
広辞苑 ページ 22143 での【沖 字形 筆順】単語。