複数辞典一括検索+![]()
![]()
況 字形 筆順🔗⭐🔉
況 字形
筆順
〔水(氵・氺)部5画/8画/常用/2223・3637〕
〔音〕キョウ〈キャウ〉(漢)
〔訓〕いわんや
[意味]
①様子。ありさま。おもむき。「状況・概況・近況・戦況・好況」
②たとえる。くらべる。「比況」
③いわんや(…をや)。▶句末の「乎」「哉」と呼応して、前に述べたことが成り立つのだから、「まして…は言うまでもない」の意を示す。「況衆人乎=いわんや衆人をや」〔史記〕「善人なほもて往生を遂とぐ、況いわんや悪人をや」〔歎異抄〕
④ますます。いよいよ。「僕夫況瘁=僕夫ますます瘁つかる」〔詩経〕
[解字]
形声。「水」+音符「兄」。[况]は異体字。
[下ツキ
概況・活況・漁況・近況・景況・現況・好況・作況・市況・実況・商況・状況・情況・盛況・戦況・比況・不況
筆順
〔水(氵・氺)部5画/8画/常用/2223・3637〕
〔音〕キョウ〈キャウ〉(漢)
〔訓〕いわんや
[意味]
①様子。ありさま。おもむき。「状況・概況・近況・戦況・好況」
②たとえる。くらべる。「比況」
③いわんや(…をや)。▶句末の「乎」「哉」と呼応して、前に述べたことが成り立つのだから、「まして…は言うまでもない」の意を示す。「況衆人乎=いわんや衆人をや」〔史記〕「善人なほもて往生を遂とぐ、況いわんや悪人をや」〔歎異抄〕
④ますます。いよいよ。「僕夫況瘁=僕夫ますます瘁つかる」〔詩経〕
[解字]
形声。「水」+音符「兄」。[况]は異体字。
[下ツキ
概況・活況・漁況・近況・景況・現況・好況・作況・市況・実況・商況・状況・情況・盛況・戦況・比況・不況
広辞苑 ページ 22148 での【況 字形 筆順】単語。