複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあく‐だま【悪玉】🔗⭐🔉あく‐だま【悪玉】 ①江戸時代に勧善懲悪の意図から作った草双紙の挿絵に、人の顔を丸く書き中に「悪」の字を記して悪人を表したもの。 ②悪人の役。また、悪事をする者。悪人。 ↔善玉ぜんだま。 ⇒あくだま‐か【悪玉化】 広辞苑 ページ 221 での【悪玉】単語。