複数辞典一括検索+

第 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔竹部5画/11画/教育/3472・4268〕 〔音〕ダイ(呉) テイ(漢) [意味] ①順序。序列。「次第しだい・譜第」 ②順序を表す数字の上につける語。「第一義・第二次・第三者」 ③やしき。「邸第・第宅ていたく・別第べってい・聚楽第じゅらくだい」 ④(官吏登用)試験。「及第・落第」 ⑤ただ。ひたすら。「汝第往=汝なんじただ往け」〔史記〕▶⑤の意は、事の次第を立てる意からとも、「只」「但」「特」と音が似るところからとも。 [解字] 形声。「竹」+音符「弟」(=棒くいに階段状に巻きついたつる)の省略形。順序よく並んだ竹の節の意。一説に、竹簡のふだの順序の意。

広辞苑 ページ 22422 での第 字形 筆順単語。