複数辞典一括検索+

符 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔竹部5画/11画/常用/4168・4964〕 〔音〕(漢) [意味] ①証拠のふだ。わりふ。「符合・符節」 ②きざし。しるし。「符験・符瑞ふずい」 ③神仏のお守りのふだ。「神符・護符・呪符じゅふ」 ④しるしとして定めた形。記号。「符号・符丁ふちょう・音符・疑問符」 ⑤上級官庁が管轄下の官庁に下す文書。「太政官符だいじょうかんぷ」 [解字] 形声。「竹」+音符「付」(=ぴたりとくっつく)。二つに割った各片を付き合わせて証拠のしるしとする、竹製のわりふの意。もと、領主・使節・将軍の任命・派遣の際にこれを与えた。

広辞苑 ページ 22423 での符 字形 筆順単語。