複数辞典一括検索+

致 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔至部4画/10画/常用/3555・4357〕 [] 字形 〔至部3画/9画〕 〔音〕(呉)(漢) 〔訓〕いたす (名)とも・ゆき・むね [意味] ①ひきよせる。こちらに来させる。「招致・誘致・拉致らち・らっち」 ②いたらしめる。とどける。「傷害致死・送致」 ③返上する。辞する。「致仕」▶役目をお上に送りとどけて返上する意。 ④ゆきつくところ。窮極の意味。むね。おもむき。「一致・合致・極致・雅致・風致・筆致」 [解字] 形声。「夂」(=あし)+音符「至」(=いたる)。歩いて目的地に送りとどける意。 [下ツキ 一致・引致・韻致・雅致・合致・極致・高致・趣致・馴致・召致・招致・情致・送致・筆致・風致・誘致・拉致

広辞苑 ページ 22523 での致 字形 筆順単語。