複数辞典一括検索+![]()
![]()
衰 字形 筆順🔗⭐🔉
衰 字形
筆順
〔衣(衤)部4画/10画/常用/3174・3F6A〕
[
] 字形
〔衣(衤)部4画/10画〕
〔音〕スイ(呉)(漢) サイ(漢)
〔訓〕おとろえる
[意味]
[一]スイ勢いが弱くなる。おとろえる。「衰弱・衰運・盛衰・老衰・減衰・盛者必衰」
[二]サイ喪服の上衣。「斬衰」
[解字]
会意。「衣」+「丑」(=みの)。みののように垂れ下がる、しおたれる意。[
]は異体字。
筆順
〔衣(衤)部4画/10画/常用/3174・3F6A〕
[
] 字形
〔衣(衤)部4画/10画〕
〔音〕スイ(呉)(漢) サイ(漢)
〔訓〕おとろえる
[意味]
[一]スイ勢いが弱くなる。おとろえる。「衰弱・衰運・盛衰・老衰・減衰・盛者必衰」
[二]サイ喪服の上衣。「斬衰」
[解字]
会意。「衣」+「丑」(=みの)。みののように垂れ下がる、しおたれる意。[
]は異体字。
広辞苑 ページ 22570 での【衰 字形 筆順】単語。