複数辞典一括検索+

設 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔言部4画/11画/教育/3263・405F〕 〔音〕セツ(漢) 〔訓〕もうける [意味] ①もうける。しつらえる。こしらえる。「設備・設立・設計・建設・敷設ふせつ・開設」 ②仮定の助字。もし。たとい。「設秦得人如何=もし秦しん人を得れば、いかん」〔法言〕「仮設たとい」 [解字] 会意。「言」(=くさびの形の変形)+「殳」(=手で工作する)。くさびを打ち込む意。転じて、物をこしらえる意。 [下ツキ 開設・仮設・架設・既設・急設・建設・公設・施設・私設・常設・新設・創設・増設・特設・付設・布設・敷設・併設・埋設

広辞苑 ページ 22605 での設 字形 筆順単語。