複数辞典一括検索+![]()
![]()
韻 字形 筆順🔗⭐🔉
韻 字形
筆順
〔音部10画/19画/常用/1704・3124〕
〔音〕イン〈ヰン〉(慣) エン〈ヱン〉(呉)
[意味]
①音のひびき。音の出だしにつづいて聞こえる部分。「余韻・松韻」
②漢字音の、頭子音を除いた部分。(対)声。「韻をふむ」(詩文の句末に同韻の字を用いる)「韻書・韻字・韻文・畳韻・押韻・頭韻・脚韻」
③詩歌。「韻事・韻士」
④おもむき。「気韻・神韻」
[解字]
形声。「音」+音符「員」(=まるい)。まろやかで調和のとれた音の意。[韵]は異体字。
[下ツキ
一韻到底・押韻・音韻・気韻・脚韻・五韻・次韻・松韻・畳韻・神韻・頭韻・同韻・百韻・風韻・無韻・余韻・和韻
筆順
〔音部10画/19画/常用/1704・3124〕
〔音〕イン〈ヰン〉(慣) エン〈ヱン〉(呉)
[意味]
①音のひびき。音の出だしにつづいて聞こえる部分。「余韻・松韻」
②漢字音の、頭子音を除いた部分。(対)声。「韻をふむ」(詩文の句末に同韻の字を用いる)「韻書・韻字・韻文・畳韻・押韻・頭韻・脚韻」
③詩歌。「韻事・韻士」
④おもむき。「気韻・神韻」
[解字]
形声。「音」+音符「員」(=まるい)。まろやかで調和のとれた音の意。[韵]は異体字。
[下ツキ
一韻到底・押韻・音韻・気韻・脚韻・五韻・次韻・松韻・畳韻・神韻・頭韻・同韻・百韻・風韻・無韻・余韻・和韻
広辞苑 ページ 22791 での【韻 字形 筆順】単語。