複数辞典一括検索+

麻 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔麻()部0画/11画/常用/4367・4B63〕 [] 字形 〔麻()部0画/11画〕 〔音〕(呉)(慣) 〔訓〕あさ・お [意味] ①植物の名。あさ(の類)。あさの皮から取った繊維(で織った布)。お。「大麻・乱麻・亜麻」 ②しびれる。知覚がなくなる。(同)痲。「麻まひ・麻酔・鈍麻」▶大麻から採ったマリファナを吸うと感覚がしびれるから。 [解字] 会意。「广」(=やね)+「」(=並んだあさの茎から繊維をはぎとる)。屋根の下であさの繊維をとる意。一説に、「广」は「厂」(=反物)の誤りとする。 [下ツキ 亜麻・黄麻・胡麻・蕁麻疹・大麻・苧麻・鈍麻・蓖麻・乱麻 [難読] 麻疹はしか・麻婆豆腐マーボどうふ

広辞苑 ページ 22889 での麻 字形 筆順単語。