複数辞典一括検索+

麕 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部8画/19画/8343・734B〕 ⇒麇

 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部9画/20画〕 〔音〕ベイ(漢) [意味] ①鹿の子。かのこ。 ②獣の子。

麝 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部10画/21画/8345・734D〕 〔音〕ジャ(呉) [意味] しかの一種。じゃこうじか。「麝香・蘭麝らんじゃ

 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部11画/22画〕 〔音〕ショウ〈シャウ〉(漢) 〔訓〕のろ [意味] しかの一種。のろ。 ▷は異体字。

 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部12画/23画〕 ⇒麟

麟 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部13画/24画/人名/4659・4E5B〕 [] 字形 〔鹿部12画/23画〕 〔音〕リン(呉)(漢) [意味] 「麒麟きりん」の略。聖人や英才のたとえ。「獲麟・麟子鳳雛ほうすう

 字形🔗🔉

 字形 〔鹿部22画/33画〕 ⇒麁

《麻()部》🔗🔉

《麻()部》 (あさかんむり)

麻 字形 筆順🔗🔉

 字形  筆順 〔麻()部0画/11画/常用/4367・4B63〕 [] 字形 〔麻()部0画/11画〕 〔音〕(呉)(慣) 〔訓〕あさ・お [意味] ①植物の名。あさ(の類)。あさの皮から取った繊維(で織った布)。お。「大麻・乱麻・亜麻」 ②しびれる。知覚がなくなる。(同)痲。「麻まひ・麻酔・鈍麻」▶大麻から採ったマリファナを吸うと感覚がしびれるから。 [解字] 会意。「广」(=やね)+「」(=並んだあさの茎から繊維をはぎとる)。屋根の下であさの繊維をとる意。一説に、「广」は「厂」(=反物)の誤りとする。 [下ツキ 亜麻・黄麻・胡麻・蕁麻疹・大麻・苧麻・鈍麻・蓖麻・乱麻 [難読] 麻疹はしか・麻婆豆腐マーボどうふ

広辞苑 ページ 22889