複数辞典一括検索+![]()
![]()
おう‐ばん【椀飯・埦飯】ワウ‥🔗⭐🔉
おう‐ばん【椀飯・埦飯】ワウ‥
(ワウはワンの転。「垸飯」とも書く)
①椀に盛ってすすめる飯。源氏物語宿木「碁手の銭、―などは、世の常のやうにて」
②盛んな饗宴。
㋐平安時代、公卿が殿上に集会した時、一人または数人に命じて衆人を饗応させたこと。
㋑鎌倉・室町時代、宿将・老臣が毎年正月元日・2日・3日・7日・15日などに、将軍を自分の営中に招いて盛宴を張ったこと。〈[季]新年〉
⇒おうばん‐ぶるまい【椀飯振舞】
広辞苑 ページ 2484 での【椀飯】単語。