複数辞典一括検索+

おうみ‐ぶし【近江節】アフミ‥🔗🔉

おうみ‐ぶし近江節アフミ‥ ①中世歌謡。近江猿楽の歌謡で、たっぷりとした風情本位に謡ったもの。 ②古浄瑠璃の一派。万治・寛文(1658〜1673)の頃、杉山丹後掾たんごのじょう門下の近江大掾岡島語斎が江戸で語った。語斎節ごさいぶし⇒おうみ【近江・淡海】

広辞苑 ページ 2490 での近江節単語。