複数辞典一括検索+
おおいがわ‐ぎょうこう‐わか‐じょ【大堰川行幸和歌序】オホヰガハギヤウカウ‥🔗⭐🔉
おおいがわ‐ぎょうこう‐わか‐じょ【大堰川行幸和歌序】オホヰガハギヤウカウ‥
醍醐天皇の延喜7年(907)9月10日、宇多法皇が大堰川に御幸の時、随行の紀貫之・凡河内躬恒ら6人の歌人が勅題に応じて9首ずつ(躬恒だけ18首)の和歌を詠進したものに、貫之が書いた約500字の仮名の序文。おおいがわみゆきわかのじょ。
⇒おおい‐がわ【大堰川】
広辞苑 ページ 2507 での【大堰川行幸和歌序】単語。