複数辞典一括検索+
おきな‐ぐさ【翁草】🔗⭐🔉
おきな‐ぐさ【翁草】
①キンポウゲ科の多年草。山野の乾燥した草地に生え、全体が白色の長毛で覆われるのでこの名がある。葉は羽状。春先、暗赤紫色の六弁花を開き、のち多数の果実の集りが長毛(花柱の変形)を風になびかせる。根を乾燥したものは漢方生薬の白頭翁で、消炎・止血・止瀉剤とする。ネコグサ。桂仙花。赤熊しゃぐま。善界草ぜがいそう。〈[季]春〉
おきなぐさ
オキナグサ
撮影:関戸 勇
②菊の異称。
③松の古名。(書名別項)
⇒おきな【翁】


広辞苑 ページ 2686 での【翁草】単語。