複数辞典一括検索+

おぎの‐がくせつ【荻野学説】ヲギ‥🔗🔉

おぎの‐がくせつ荻野学説ヲギ‥ 1924年(大正13)荻野久作(1882〜1975)が発表した学説。女性の排卵は月経周期の長短にかかわらず、次期月経の前12〜16日の間に起こるとするもの。この学説によって避妊の時期をえらぶ避妊法を荻野法という。 ⇒おぎの【荻野】

広辞苑 ページ 2690 での荻野学説単語。