複数辞典一括検索+![]()
![]()
おし‐だし【押し出し】🔗⭐🔉
おし‐だし【押し出し】
①おしだすこと。
②相撲の手の一つ。両手または片手を相手の腋の下にかけ、押し上げるようにして土俵外に出すわざ。
③野球で、満塁のときに打者が四球または死球で出塁し、三塁走者がホームインすること。
④人中へ出た時の姿。恰幅かっぷく。「―がいい」
⑤演劇で、場面転換や、台上の人物を登場させるため、大道具を舞台奥から前方へ押し出すこと。
⑥火山の山腹に流れ出た溶岩流。浅間山のものが有名。「鬼―」
⑦金属やプラスチックなどの材料に強圧を加えて隙間から押し出し、所定の形状の棒・管・線などを作る加工法。
⇒おしだし‐ぶつ【押出仏】
広辞苑 ページ 2776 での【押し出し】単語。