複数辞典一括検索+![]()
![]()
おそれ【恐れ・畏れ・虞】🔗⭐🔉
おそれ【恐れ・畏れ・虞】
①おそれること。恐怖。「―を抱く」
②よくないことが起こるのではないかという心配。気づかい。不安。「失敗する―がある」「大雨の―」
③かしこまること。敬意。平治物語(金刀比羅本)「君を後になしまゐらせむが―なれば」
◇一般には「恐」。2には「虞」も、3には「畏」も使う。
⇒おそれ‐げ【恐れ気】
⇒恐れをなす
○恐れ入谷の鬼子母神おそれいりやのきしもじん
「恐れ入る」の洒落しゃれ。「入り」を地名の「入谷」にかけ、江戸人の信仰を集めて有名な鬼子母神と続けたもの。花暦八笑人「むかしから古いしやれの氏神は、今の―様だから」
⇒おそれ‐い・る【恐れ入る・畏れ入る】
広辞苑 ページ 2810 での【恐れ】単語。