複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあさ‐ぢ【浅茅】🔗⭐🔉あさ‐ぢ【浅茅】 ①まばらに生えたチガヤ。また、丈の低いチガヤ。〈[季]秋〉。万葉集7「野山の―人な刈りそね」 ②浅茅生あさぢふの略。 ⇒あさぢ‐が‐はら【浅茅ヶ原】 ⇒あさぢ‐の‐なわ【浅茅の縄】 ⇒あさぢ‐はら【浅茅原】 ⇒あさぢ‐ふ【浅茅生】 ⇒あさぢふ‐の【浅茅生の】 広辞苑 ページ 283 での【浅茅】単語。