複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざお‐ででこ【御出木偶】🔗⭐🔉お‐ででこ【御出木偶】 ①江戸時代、放下師ほうかしなどの見世物に用いた人形。笊ざるを伏せて開けば人形が出、また伏せて開くごとにかわったものが出る。 ②御出木偶芝居の略。 ⇒おででこ‐しばい【御出木偶芝居】 広辞苑 ページ 2857 での【御出木偶】単語。