複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざお‐にく【御肉】🔗⭐🔉お‐にく【御肉】 ハマウツボ科の寄生植物。高山の陰地で、ミヤマハンノキの根に寄生。高さ約30センチメートル。茎と、鱗片状の葉は黄褐色。夏、葉腋に暗紫色唇形の花を密生し、全体が肉穂状となる。全草を乾したものは強壮剤とし、中国産の別種の生薬、肉蓯蓉にくしょうようの代用品。きむらたけ。 おにく オニク 提供:OPO 広辞苑 ページ 2913 での【御肉】単語。