複数辞典一括検索+
あさ‐ひ【朝日・旭】🔗⭐🔉
あさ‐ひ【朝日・旭】
①朝昇る太陽。朝方の日。ひので。古事記下「纏向まきむくの日代ひしろの宮は―の日照でる宮」
②稲の在来品種。大正時代、西日本に広く栽培。
③リンゴの早生種。
⇒あさひ‐がくれ【朝日隠れ】
⇒あさひ‐かげ【朝日影】
⇒あさひ‐がに【旭蟹・朝日蟹】
⇒あさひ‐かまぼこ【朝日蒲鉾】
⇒あさひ‐ぐし【朝日櫛】
⇒あさひ‐こ【朝日子】
⇒あさひ‐こうがい【朝日笄】
⇒あさひ‐さす【朝日さす】
⇒あさひ‐しょうぐん【朝日将軍】
⇒あさひ‐の‐みはた【朝日の御旗】
⇒あさひ‐の‐みや【朝日宮】
⇒あさひ‐まる【旭日丸】
⇒あさひ‐まんじゅう【朝日饅頭】
⇒あさひ‐やき【朝日焼】
⇒あさひ‐らん【旭蘭】
⇒朝日が西から出る
広辞苑 ページ 291 での【朝日】単語。