複数辞典一括検索+![]()
![]()
おも・い【重い】🔗⭐🔉
おも・い【重い】
〔形〕[文]おも・し(ク)
①目方が多い。また、動かすのに大きな力を必要とする。万葉集5「ますますも―・き馬荷にうは荷打つといふ事のごと」。「―・い荷を背負う」「ハンドルが―・い」
②貴い。重要だ。源氏物語賢木「やむごとなく―・き御後見とおぼして」。「―・い地位」「―・い責任」「事件を―・く見る」
③物事の程度が、はなはだしい。竹取物語「風いと―・き人にて」。源氏物語末摘花「かのなでしこはえ尋ね知らぬを―・き功に御心のうちにおぼしいづ」。日葡辞書「ヲモイトガ」。「―・い病気」
④挙動・性質などが、落ち着いている。動きがゆっくりしている。軽率でない。源氏物語夕顔「物深く―・き方はおくれてひたぶるに若びたるものから」。「口が―・い」
⑤気持が浮き立たない。「気が―・い」「悩み事で頭が―・い」
↔軽い
⇒重きをおく
⇒重きをなす
広辞苑 ページ 2992 での【重い】単語。