複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざおり‐そ・う🔗⭐🔉おり‐そ・う 〔自四〕 (ソウは歴史的仮名遣サウ・サフとも。「御入り候」の転) ①「ある」「居る」の尊敬語。狂言、今参「早うおりそへ」 ②「行く」「来る」の尊敬語。狂言、二千石じせんせき「何方へやら―・うてござる」→そう(候)→そえ(候)。 ③指定の「ある」の丁寧語。史記抄「真に良い明王で―・うけるぞ」 広辞苑 ページ 3078 での【おりそ・う】単語。