複数辞典一括検索+

あしもと‐ぬき【足下貫】🔗🔉

あしもと‐ぬき足下貫】 柱あるいは束つかの下方に通した貫。 ⇒あし‐もと【足下・足元・足許】 ○足下の明るいうちあしもとのあかるいうち 日の暮れないうち。転じて、不利な状態にならないうち。手おくれにならないうち。 ⇒あし‐もと【足下・足元・足許】 ○足下を見るあしもとをみる 駕籠かきなどが、旅行者の足の疲れぐあいを見て、料金をふきかける。一般に、弱みにつけこむ。 ⇒あし‐もと【足下・足元・足許】

広辞苑 ページ 341 での足下貫単語。