複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかく【角】🔗⭐🔉かく【角】 ①つので作った笛。中国から伝来し、もっぱら軍中で奏したもの。 ②1点に発する二つの半直線のなす図形。 ③活字1字分の大きさ。「半―文字」 ④日本・中国の音楽で、五声の第3音。 ⑤二十八宿の一つ。すぼし。 ⑥角力すもうの略。「―界」 ⑦将棋の駒の一つ。角行。 ⑧角形を用いた紋所の名。 ⑨中国古銅器の一つ。酒器。 ⑩中国の貨幣の単位。元げんの10分の1。 ⑪額銀がくぎんの異称。 ⑫(→)鉸具かこ2に同じ。 ⇒角を入る 広辞苑 ページ 3491 での【角】単語。