複数辞典一括検索+![]()
![]()
か・く【欠く・闕く】🔗⭐🔉
か・く【欠く・闕く】
[一]〔他五〕
①一部分をこわす。損じる。大唐西域記長寛点「齓カイたまへる歯有り」。「茶碗を―・く」
②あるべき物を持たない。西大寺本最勝王経平安初期点「日と月と星宿と常の度において虧カクこと無けむ」。徒然草「此のほど百日の鯉をきり侍るを今日―・き侍るべきにあらず」。「―・くことのできない人」「誠意を―・く」「注意を―・く」「決め手を―・く」
[二]〔自下二〕
⇒かける(下一)
広辞苑 ページ 3493 での【欠く】単語。
複数辞典一括検索+![]()
![]()
広辞苑 ページ 3493 での【欠く】単語。