複数辞典一括検索+

かく‐めい【革命】🔗🔉

かく‐めい革命】 ①[易経革卦「湯武命を革あらためて、天に順したがい人に応ず」]天命があらたまること。天命をうけた有徳者が暗君に代わって天子となること。易姓革命。 ②辛酉しんゆうの歳の称。讖緯しんい説・陰陽道で、この年に変乱が多いといい、日本では改元してそれを避けるのが慣例であった。→三革。 ③(revolution) ㋐従来の被支配階級が支配階級から国家権力を奪い、社会組織を急激に変革すること。「友も妻もかなしと思ふらし 病みても猶、―のこと口に絶たねば」(啄木)。「フランス―」 ㋑ある状態が急激に発展、変動すること。「産業―」「技術―」 ⇒かくめい‐か【革命家】 ⇒かくめい‐か【革命歌】 ⇒かくめい‐じ【革命児】 ⇒かくめい‐てき【革命的】 ⇒かくめい‐れき【革命暦】

広辞苑 ページ 3551 での革命単語。