複数辞典一括検索+
かく‐りつ【確率】🔗⭐🔉
かく‐りつ【確率】
(probability)ことがらの起きる確からしさを数量的に表したもの。数学では、集合Sとその任意の部分集合A、Bに対し、実数p(A)がp(A)≧0,p(S)=1,A∩B=φなら
p(A∪B)=p(A)+p(B)
を満たすように定められるとき、p(A)をAの確率(公理的確率)、(S,p)を確率空間、pを確率分布・確率測度、Aを事象という。Sとして標本空間、p(A)としてAのSに対する相対頻度(または標本空間を大きくしたとき、それが限りなく近づく値)をとる統計的確率(経験的確率)と、(S,p)を理論的に設定する数学的確率(先験的確率)とがある。数学的確率・経験的確率がともに定められることがらに対しては、両確率は等しいと考えられる。公算。蓋然率。蓋然量。蓋然性。→頻度。
⇒かくりつ‐かてい【確率過程】
⇒かくりつ‐ごさ【確率誤差】
⇒かくりつ‐ちゅうしゅつ【確率抽出】
⇒かくりつ‐の‐かほうていり【確率の加法定理】
⇒かくりつ‐ぶんぷ【確率分布】
⇒かくりつ‐ぶんぷ‐きょくせん【確率分布曲線】
⇒かくりつ‐へんすう【確率変数】
⇒かくりつ‐みつど‐かんすう【確率密度関数】
⇒かくりつ‐よほう【確率予報】
⇒かくりつ‐ろん【確率論】
広辞苑 ページ 3562 での【確率】単語。