複数辞典一括検索+

かしこまり【畏り】🔗🔉

かしこまり畏り】 ①恐れ慎むこと。畏敬。遠慮。枕草子3「今日はみな乱れて―なし」 ②もったいなく思うこと。ありがたいこと。また、お礼。謝辞。竹取物語「かたじけなく、きたなげなる所に、年月を経て物し給ふこと、きはまりたる―」。源氏物語若紫「かう問はせ給へる―はこの世ならでも聞えさせむ」 ③わびごと。いいわけ。落窪物語3「この家の―も聞ゆべく侍るを」 ④とがめをうけて謹慎すること。勘気。勘当。枕草子9「―ゆるされて、もとのやうになりにき」 ⑤仰せ言などを、つつしんでお受けすること。枕草子86「…など仰せられたる御返りに、―のよし申して」 ⇒かしこまり‐だこ【畏り胼胝】

広辞苑 ページ 3683 での畏り単語。