複数辞典一括検索+

かしほん‐や【貸本屋】🔗🔉

かしほん‐や貸本屋】 損料を取って本を貸す商い。また、それを営む人。日本では江戸中期以降に発達。店頭営業のほか、書物を担いで得意先を巡り歩いて配本した。三遊亭円朝、真景累ヶ淵「私が櫓下に居る時分、―の小僧さんで居て」 ⇒かし‐ほん【貸本】

広辞苑 ページ 3693 での貸本屋単語。