複数辞典一括検索+
○霞敷くかすみしく🔗⭐🔉
○霞敷くかすみしく
一面に霞がひろがる。霞み渡る。千載和歌集春「―春の潮路を見渡せば」
⇒かすみ【霞】
かすみ‐そう【霞草】‥サウ
ナデシコ科の観賞用植物。普通、一年生のものをいい、カフカス・小アジア原産。多年生の宿根霞草は地中海沿岸に分布。園芸品種が多く、いずれも良く分枝、群生する。白・紅などの小花の咲くさまが霞がかかったように見える。切花用。〈[季]春〉
カスミソウ
提供:OPO
⇒かすみ【霞】
かすみそめ‐づき【霞初月】
陰暦正月の異称。
⇒かすみ【霞】
かすみ‐てい【霞堤】
堤防が河川に沿って所々切断され、その或る部分は重複して二重または三重堤をなすもの。洪水時に堤の間または外へ一部の水を氾濫させ水位を低下させる。不連続堤。つけながし。はごろも。
⇒かすみ【霞】

広辞苑 ページ 3746 での【○霞敷く】単語。