複数辞典一括検索+

○風の吹きまわしかぜのふきまわし🔗🔉

○風の吹きまわしかぜのふきまわし その時のなりゆき。「どういう―か、今日は早起きだ」 ⇒かぜ【風】 かぜ‐の‐ぼん風の盆】 風の神を鎮め、豊年を祈る行事。富山市八尾やつお町で毎年二百十日の9月1日から3日間行われる。町中の男女が越中おわら節を三味線・胡弓・太鼓の伴奏で唄い、夜を徹して踊り歩く。おわらまつり。〈[季]秋〉 かぜ‐の‐ま風の間】 風のやんでいる間。かざま。新勅撰和歌集「―に誰結びけん花すすき」

広辞苑 ページ 3770 での○風の吹きまわし単語。