複数辞典一括検索+

かた‐む・ける【傾ける】🔗🔉

かた‐む・ける傾ける】 〔他下一〕[文]かたむ・く(下二) (古くは、カタブクという形が使われた) ①斜めに一方にかしがせる。傾かせる。古本説話集「仏に向かひ奉りて、すこしかうべを―・けたる人、必ず仏になる」。「傘を―・ける」 ②(首を傾ける意から)非難する。けなす。平家物語4「今度の譲位いつしかなりと誰か―・け申すべき」 ③正常な状態を失わせ不安定にする。勢いをおとろえさせる。滅亡させる。平家物語11「平氏を―・けんがために、ある時は峨々たる巌石に駿馬に鞭うつて」。「身代しんだいを―・ける」「国を―・ける」 ④(器をかたむける意から)酒などをのむ。中華若木詩抄「さらば一盃―・けんと思うて飲みたれば、めたと酔うたぞ」。「一献―・ける」 ⑤中のものを残らず出す。「蘊蓄うんちくを―・ける」 ⑥力や精神などをその方に向ける。そのことに集中させる。「全力を―・ける」「耳を―・ける」

広辞苑 ページ 3842 での傾ける単語。