複数辞典一括検索+

かた‐む・く【傾く】🔗🔉

かた‐む・く傾く】 [一]〔自五〕 (古くは、カタブク。「片向く」の意) ①一定の基準(水平または垂直)から片方へそれる。ななめになる。かしぐ。かたよる。中華若木詩抄「花の房が雨にうるほひて次第に重く成つて、房が―・きたやうな也」。「地震で建物が―・く」「船が左に―・く」 ②日や月が西方に沈みかける。平家物語灌頂「夕陽西に―・けば、御名残惜しうはおぼしけれども」 ③(首が傾くの意から)不審に思う。発心集「いと心得ぬ事のさまかなと―・きあひたれど」 ④正常な状態を失って不安定になる。衰勢に向かう。平家物語2「その時都―・いて、幽王つひにほろびにき」。日葡辞書「ヨワイカタムク」「ウンメイガカタムク」。「家運が―・く」 ⑤その傾向を帯びる。また、傾倒する。日葡辞書「アクニカタムク」。「会議は賛成に―・く」「気持が―・く」 [二]〔他下二〕 ⇒かたむける(下一)

広辞苑 ページ 3842 での傾く単語。