複数辞典一括検索+

○勝って兜の緒を締めよかってかぶとのおをしめよ🔗🔉

○勝って兜の緒を締めよかってかぶとのおをしめよ 敵に勝っても油断をしないようにせよ。 ⇒か・つ【勝つ・贏つ・克つ】 かって‐きまま勝手気儘】 心のままに振る舞うこと。わがまま。 ⇒かっ‐て【勝手】 かって‐ぐち勝手口】 ①台所の出入口。台所に通ずる入口。 ②(→)茶道口さどうぐちに同じ。 ⇒かっ‐て【勝手】 かって‐しだい勝手次第】 自分の都合にまかせること。思うままにすること。勝手ずく。「どこに住もうと―」「―にふるまう」 ⇒かっ‐て【勝手】 かって‐ずく勝手尽‥ヅク (→)勝手次第に同じ。 ⇒かっ‐て【勝手】 がっ‐てつ合綴】 何冊かの本を1冊に綴じ合わせること。合冊。合本。「上下を―する」 かっ‐てっこう褐鉄鉱‥クワウ 水酸化鉄から成る鉱石の俗称。化合水を十数パーセント含有して幾分やわらかく、粗鬆多孔質で、50〜55パーセントの鉄分を含む。日本には化学的沈殿でできた沼鉄鉱が多く、しばしば草木などの化石を含む。黄鉄鉱床などが風化作用をうけてできたものもあり、地表の浅い所に産する。鉄の原料鉱石。下水処理などで脱硫剤として用いる。 褐鉄鉱 撮影:松原 聰 かって‐でる買って出る】 自分から進んで引き受ける。「世話役を―」 かって‐どこ勝手床】 茶室で勝手口近くに設けた床。 ⇒かっ‐て【勝手】 かって‐びょうぶ勝手屏風‥ビヤウ‥ 勝手もとにたてる屏風。 ⇒かっ‐て【勝手】

広辞苑 ページ 3914 での○勝って兜の緒を締めよ単語。