複数辞典一括検索+
かぶき【歌舞伎・歌舞妓】🔗⭐🔉
かぶき【歌舞伎・歌舞妓】
(天正1573〜1592頃に流行した俗語カブクの連用形から)
①異常な放埒ほうらつをすること。ふざけた振舞い。異様な風俗。
②歌舞伎踊の略。
③歌舞伎劇の略。
⇒かぶき‐うた【歌舞伎唄】
⇒かぶき‐おどり【歌舞伎踊】
⇒かぶき‐おんがく【歌舞伎音楽】
⇒かぶき‐きょうげん【歌舞伎狂言】
⇒かぶき‐げき【歌舞伎劇】
⇒かぶき‐こ【歌舞伎子】
⇒かぶき‐ざ【歌舞伎座】
⇒かぶき‐しばい【歌舞伎芝居】
⇒かぶき‐じゅうはちばん【歌舞伎十八番】
⇒かぶき‐じょうるり【歌舞伎浄瑠璃】
⇒かぶき‐そうし【歌舞伎草子】
⇒かぶき‐ねんだいき【歌舞伎年代記】
⇒かぶき‐もの【歌舞伎者】
⇒かぶき‐やくしゃ【歌舞伎役者】
⇒かぶき‐わかしゅ【歌舞伎若衆】
広辞苑 ページ 4038 での【歌舞伎】単語。