複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざがもな🔗⭐🔉がもな 〔助詞〕 (「もがもな」の形で用いる)…でありたい。「がも」を願望の意の語と解して、「がも」に「な」を添えた語とする説もある。万葉集1「常にも―」 ○可もなく不可もなしかもなくふかもなし ①[論語微子]よいとか、悪いとか決めつけたことがない。言行にゆきすぎや不足がなく、適切であること。 ②特によくもわるくもない。平凡・普通であること。 ⇒か【可】 広辞苑 ページ 4156 での【がもな】単語。