複数辞典一括検索+

かわ‐がり【川狩】カハ‥🔗🔉

かわ‐がり川狩カハ‥ ①川で魚をとること。特に、夏に川で魚を大量にとること。川猟かわりょう。川せせり。〈[季]夏〉。源平盛衰記6「―して遊びけり」 ②川の流れを利用して、筏いかだに組まずに木材をはこぶ方法。 ○川涸るかわかる (冬になって)川の水量が減る、または干上がる。〈[季]冬〉 ⇒かわ【川・河】

広辞苑 ページ 4319 での川狩単語。