複数辞典一括検索+

きた・る【来る】🔗🔉

きた・る来る】 〔自四〕 (キ(来)イタ(到)ルの約。古くは主に漢文訓読の語) ①くる。やってくる。白氏文集天永点「潜ひそかにキタリて更に消息を通らず」。「冬―・りなば春遠からじ」↔去る。 ②物などが古くなっていたむ。使いものにならなくなる。また、人が年をとって弱ってくる。錦之裏「こいつもすこし―・つた小袖をうちかけ」。浮世風呂4「大きに―・りましたテ。世の中に老耄おいこんで能ものはごぜへませんが」 ③ほれる。まいる。滑稽本、妙竹林話七偏人「お麦めは自己おいらに九分九厘―・つて居て」

広辞苑 ページ 4839 での来る単語。