複数辞典一括検索+

きぬた【砧・碪】🔗🔉

きぬた砧・碪】 (キヌイタ(衣板)の約)布地を打ちやわらげ、つやを出すのに用いる木槌きづち。また、その木や石の台。その木槌で打つことや、打つ音にもいう。砧打ちは女の秋・冬の夜なべ仕事とされた。〈[季]秋〉。源氏物語夕顔「白妙の衣うつ―の音もかすかに」。「―を打つ」 ⇒きぬた‐こつ【砧骨】 ⇒きぬた‐せいじ【砧青磁】

広辞苑 ページ 4897 での単語。