複数辞典一括検索+
き・める【決める・極める】🔗⭐🔉
き・める【決める・極める】
〔他下一〕[文]き・む(下二)
①動きや変化のあったものを一つにする。定める。決定する。確定する。決着させる。狂言、呂蓮「此の呂蓮がよい名で御座る。是に―・めませう」。「方針を―・める」「進学の心を―・める」「彼がしてくれるものと―・めている」「議長を―・める」「差し手を―・める」
②相撲などで、勝負をつける。「上手投げを―・める」「勝負を―・める一打」
③きちんと型のついたものにする。踊りや所作などにもいう。「紺のスーツで―・める」「塩加減で味を―・める」「スマッシュを―・める」「最後にとんぼを―・める」
④とがめる。なじる。こんてむつすむん地「人より折檻し、―・められ、押つさげられ、赤面に及び、いやしめらるる事とうなり」
⇒決めてかかる
広辞苑 ページ 4964 での【決める】単語。