複数辞典一括検索+
きゅうしゅう【九州】キウシウ🔗⭐🔉
きゅうしゅう【九州】キウシウ
①西海道の九つの国。筑前・筑後・肥前・肥後・豊前ぶぜん・豊後ぶんご・日向ひゅうが・大隅・薩摩の総称。現在は福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島の7県の総称。沖縄を含めていう場合もある。→鎮西。
九州地方の主な山
九州地方の主な川・湖
②中国、禹の時、洪水を治めて開いたとされる冀・兗えん・青・徐・揚・予・荊・梁・雍の九つの地域(書経禹貢)。「爾雅」「周礼」の九州は若干の異同がある。
⇒きゅうしゅう‐げいじゅつ‐こうか‐だいがく【九州芸術工科大学】
⇒きゅうしゅう‐こうぎょう‐だいがく【九州工業大学】
⇒きゅうしゅう‐こくりつ‐はくぶつかん【九州国立博物館】
⇒きゅうしゅう‐さんち【九州山地】
⇒きゅうしゅう‐じどうしゃどう【九州自動車道】
⇒きゅうしゅう‐しんかんせん【九州新幹線】
⇒きゅうしゅう‐だいがく【九州大学】
⇒きゅうしゅう‐たんだい【九州探題】
⇒きゅうしゅう‐ちほう【九州地方】
⇒きゅうしゅう‐へいてい【九州平定】
⇒きゅうしゅう‐べん【九州弁】


広辞苑 ページ 5035 での【九州】単語。