複数辞典一括検索+

きりくみ‐え【切組み絵】‥ヱ🔗🔉

きりくみ‐え切組み絵‥ヱ 江戸後期〜明治前期に流行した錦絵。子供向けの玩具絵おもちゃえで、画面を切り抜き、組み合わせて楽しむもの。起絵おこしえ・立版古たてばんこもその一種。 ⇒きり‐くみ【斬組・切組み】

広辞苑 ページ 5318 での切組み絵単語。