複数辞典一括検索+

きりすて‐ごめん【斬捨て御免】🔗🔉

きりすて‐ごめん斬捨て御免】 江戸時代、武士の特権として、無礼を働いた下士・町人・百姓などを斬り捨てても、とがめられなかったこと。 ⇒きり‐すて【切捨て】

広辞苑 ページ 5326 での斬捨て御免単語。