複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきりん‐そう【麒麟草】‥サウ🔗⭐🔉きりん‐そう【麒麟草】‥サウ ベンケイソウ科の多年草。山地に群生。葉・茎とも多肉で、高さ約30センチメートル。夏、星形の黄色い五弁花を頂部に密生。〈[季]夏〉 きりんそう ⇒き‐りん【麒麟】 ○騏驎も老いぬれば駑馬に劣るきりんもおいぬればどばにおとる [戦国策斉策]すぐれた人も年老いては、その働きが凡人にも及ばなくなることのたとえ。 ⇒き‐りん【騏驎】 広辞苑 ページ 5349 での【麒麟草】単語。